兵書抜粋

https://www.heihou.com/21-heihou/

Copyright © 2022 - heihou.com/21-heihou/All Rights Reserved.

三 十 六 計さんじゅうろくけい


兵書抜粋へいしょばっすい

SiteLock
兵書抜粋
孫子呉子六韜
三略 司馬法尉繚子
李衛公問対君主論戦争論
MOOSEMUSSランチェスター戦国策
鬼谷子三十六計闘戦経
統帥綱領作戦要務令海戦要務令
野外令五輪書兵法家伝書

三 十 六 計さんじゅうろくけい


三十六計・解説

「兵法・三十六計」は南朝宋の「名将・檀道済(?~436年)」が提唱した兵法で六略を一組とする六組(勝戦、敵戦、攻戦、混戦、併戦、敗戦)合計三十六卦の計略から成る。南朝斉の「元勲・王敬則(435?~498)」曰く「檀公の三十六策は走るを以て上計と為す」は既に日本のことわざとしても知れ渡っている。世界各地の「華僑の商戦の経典」として活用されたとも伝わる。武経七書にみられるような作戦を成り立たせるための指揮、統率等の部隊運用の記述は殆ど無く、「戦国策」や「鬼谷子」、「MOOSEMUSS」や「ランチェスター法則」と同様に作戦、謀略、外交、政略を貫く「戦いの理念」を簡略に示していると言える。故に普遍性に近いその個々の計略の解釈や応用および戦史戦例を伴って今日に伝わる様々な三十六計には多少の違いを感じざるを得ない。兵書は学究の書ではなく現実を生き抜く非情の実用書の証でもある。


勝戦の計

  1. 1、瞞天過海(まんてんかかい)天を瞞いて海を過る
  2. 2、囲魏救趙(いぎきゅうちょう)魏を囲んで趙を救う
  3. 3、借刀殺人(しゃくとうさつじん)刀を借りて人を殺す
  4. 4、以逸待労(いいつたいろう)逸を以って労を待つ
  5. 5、趁火打劫(ちんかだごう)火に趁んで劫を打く
  6. 6、声東撃西(せいとうげきせい)東に声して西を撃つ

敵戦の計

  1. 7、無中生有(むちゅうせいゆう)無の中に有を生ず
  2. 8、暗渡陳倉(あんとちんそう)暗かに陳倉に渡る
  3. 9、隔岸観火(かくがんかんか)岸を隔てて火を観る
  4. 10、笑裡蔵刀(しょうりぞうとう)笑いの裡に刀を蔵す
  5. 11、李代桃僵(りだいとうきょう)李が桃に代って僵れる
  6. 12、順手牽羊(じゅんしゅけんよう)手に順って羊を牽く

攻戦の計

  1. 13、打草驚蛇(だそうきょうだ)草を打って蛇を驚かす
  2. 14、借屍還魂(しゃくしかんこん)屍を借りて魂を還す
  3. 15、調虎離山(ちょうこりざん)虎を調き山を離れさす
  4. 16、欲擒姑縦(よくきんこしょう)擒えようと欲すれば姑く縦て
  5. 17、抛磚引玉(ほうせんいんぎょく)カワラを抛げて玉を引く
  6. 18、擒賊擒王(きんぞくきんおう)賊を擒えるには王を擒えよ

混戦の計

  1. 19、釜底抽薪(ふていちゅうしん)釜の底から薪を抽く
  2. 20、混水摸魚(こんすいばくぎょ)水を混ぜて魚を摸る
  3. 21、金蝉脱殻(きんせんだっかく)金の蝉、殻を脱ぐ
  4. 22、関門捉賊(かんもんそくぞく)門を関ざして賊を捉える
  5. 23、遠交近攻(えんこうきんこう)遠くと交わり近くを攻める
  6. 24、仮途伐虢(かとばっかく)途を仮りて虢を伐つ

併戦の計

  1. 25、偸梁換柱(ちゅうりょうかんちゅう)梁を偸んで柱に換える
  2. 26、指桑罵槐(しそうばかい)桑を指して槐をののしる
  3. 27、仮痴不癲(かちふてん)痴を仮りて癲わず
  4. 28、上屋抽梯(じょうおくちゅうてい)屋根に上らせて梯子をはずす
  5. 29、樹上開花(じゅじょうかいか)樹に花を咲かす
  6. 30、反客為主(はんかくいしゅ)反って客が主に為る

敗戦の計

  1. 31、美人計(びじんけい)計略に美人を用いよ
  2. 32、空城計(くうじょうけい)空城(空っぽの城)を用いて敵を惑わせよ
  3. 33、反間計(はんかんけい)敵の間者(スパイ)を逆利用せよ
  4. 34、苦肉計(くにくけい)自らを苦しめ敵を欺け
  5. 35、連環計(れんかんけい)必ず数計を用いて連鎖反応・相乗効果(総合戦果)を収めよ
  6. 36、走為上(そういじょう)走げるをもって上策となす

-- 参考文献 --

■「兵書抜粋」大橋武夫著 私家版(1976)■「兵書研究」大橋武夫著 日本工業新聞社(1978)■「統帥綱領」大橋武夫著 建帛社(1972)■「秘本兵法・三十六計」大橋武夫著 徳間書店(1981)■「鬼谷子」大橋武夫著 徳間書店(1982)■「闘戦経」大橋武夫著 私家版(1982)■「兵法経営塾」 大橋武夫著 マネジメント社(1984)■「新釈孫子」 武岡淳彦著 PHP研究所(2000)■「日本陸軍史百題」武岡淳彦著 亜紀書房(1995)■「弱者の戦略・強者の戦略」武岡淳彦著 PHP研究所(1989)■「兵法と戦略のすべて」武岡淳彦著 日本実業出版社(1987)■「兵法を制する者は経営を制す」武岡淳彦著PHP研究所(1983)■「中国古典新書六韜三略」岡田脩訳 明徳出版社(1979)■「孫子呉子全訳武経七書」守屋洋・守屋淳著 プレジデント社(1999)■「司馬法、尉繚子、李衛公問対、全訳武経七書」守屋洋・守屋淳著 プレジデント社(1999)■「六韜、三略、全訳武経七書」守屋洋・守屋淳著 プレジデント社(1999)■「中国古典名著・総解説」自由国民社(1982)■「東洋文庫 戦国策1.2.3」常石茂訳 平凡社(1966)■「五輪書」神子侃 徳間書店(1976)■「宮本武蔵」大倉隆二著 吉川弘文館(2015)■「五輪書」渡辺一郎 校注 岩波文庫(1989)■「兵法家伝書」渡辺一郎 校注 岩波文庫(1985)■「物語柳生宗矩」江崎俊平著 社会思想社(1971)


「Kindle Unlimited」
「読み放題」をご紹介します。

Kindle Unlimited

「Audible」
「本(book)は聴こう」をご紹介します。

Audible


audible


Kindleunlimited


電子書籍

「兵法小澤様問対」
上・中・下

「兵法小澤様問対」上
兵法小澤様問対上

「兵法小澤様問対」中
兵法小澤様問対中

「兵法小澤様問対」下
兵法小澤様問対下

「兵法 小澤様問対」上・中・下
(兵法塾外伝 平成・令和)

2009年の3月14日に初めて「小澤様」からの掲示板への書き込みがあり、その都度、拙いご返事をお返ししてきましたが、いつの間にか14年も経過して、世相も時代も大きく変化してしまいました。その時勢に応じた大橋武夫先生、武岡淳彦先生の著書やエピソード及び古典、ビジネス書をテーマにした「小澤様」との掲示板での対話が日々研鑽の証となり、個人的にも人生の貴重な足跡となりました。2013年頃より大橋先生の「お形見の書籍」を電子書籍として作成させて頂いていましたが、この度、「兵法塾・掲示板」での「小澤様」との兵法に関するやり取りを、保存と編集をかねて電子書籍として公開させていただきます。引き続き、ご指導ご鞭撻を賜れば幸甚でございます。
兵法 小澤様問対 上 【9】~【59】2009(平成21)年3月14日~2010(平成22)年6月26日
兵法 小澤様問対 中 【60】~【115】2010(平成22)年7月28日~2013(平成25)年2月17日
兵法 小澤様問対 下 【116】~【178】2013(平成25)年3月3日~2023(令和5)年1月5日

2023年12月

heihou.com 
(ヘイホウドットコム)編集・著者



電子書籍

「千に三つの世界」

兵法塾外伝・昭和 平成

千に三つの世界から明日の
自分を見つけよう!!

昭和から平成のコンピューター業界と情報の本質について個人的な体験を基に追求してみました。2000年から運営する「兵法塾」サイトの外伝として公開させていただきます。

2023.10.01

千に三つの世界

電子書籍「千に三つの世界」


兵書抜粋 兵書抜粋
兵書抜粋闘戦経
兵法を制する者は経営を制す 弱者の戦略・強者の戦略
兵法を制する者は経営を制す 弱者の戦略・強者の戦略

【 兵書抜粋・闘戦経 】

1987年の暮れに大橋先生の奥様より、お形見分けとして先生の蔵書を「兵法経営研究会」に分けていただくことになり、事務局の中内さんより希望の書籍を聞いて来られたので、「兵書抜粋」と「闘戦経」をお願いしたら、会長の竹林さんより丁寧な手書の宛名と包装で、それぞれ十冊ずつ実家に送って頂いた。「兵書抜粋」は1962年にベストセラーになった「兵法で経営する」を復刊されるにあたり「多忙な皆さんに、手っ取り早く兵法をわかっていただけるよう、これまでに蓄積した私の知恵のありったけを絞り出して、新たに書き下ろした。」と言われているように兵法経営の原典「兵法で経営する(復刊)」1977年の特別な付録として初めて世に出されたもので、その後1980年開講の「兵法経営塾」の基本教科書(小冊子)として活用された。 「闘戦経」は大江匡房(1041~1111)著伝で明治初期に研究者により毛利家の書庫より呉の海軍兵学校に伝わった。戦後の1962年頃、兵法経営を研究されていた大橋先生に東部軍参謀時代の参謀長高島辰彦氏より秘蔵の一本(昭和九年木版刷)が下された。開講三年目頃の「兵法経営塾」では鬼谷子や三十六計とともに日本の闘戦経も教材になり、当時は私家版として出版された「闘戦経」が「兵書抜粋」とともに重要な教科書となった。塾生たちが細やかな喜寿のお祝いをしたら先生はそのお礼に「兵法経営塾」(1984マネジメント社)を出版された。「闘戦経」は、その付録として初めて世に広く公開されたものです。「兵書抜粋」「闘戦経」は一般の書籍として刊行されたものではなかったが、先生のご遺族にご無理をお願いして2013年に電子書籍として公開させて頂きました。「兵書抜粋」には大橋先生が抜粋された、「孫子・君主論・政略論・戦争論・統帥綱領 統帥参考・作戦要務令」が収録されています。その他の兵書はWebサイト「兵法塾」https://www.heihou.com/を主宰するにあたり自らの研鑽をかねて大橋先生・武岡先生の著書とその他の古典を参考にして抜粋収録したものです。Mobile用の「兵法塾」に収録できなかったものを新たにWebサイト「兵書抜粋」として公開させて頂きました、お役にたてば光栄です。

-- 2022.12.08 サイト主宰者 --


Amazonアソシエイトで著書の一部をご紹介します

兵法経営塾 統帥綱領入門
3兵法経営塾 4統帥綱領入門
戦いの原則 マキャベリ兵法
7戦いの原則 8マキャベリ兵法
ピンチはチャンス 新釈孫子
11ピンチはチャンス 12新釈孫子
日本陸軍史百題 兵法と戦略のすべて
15日本陸軍史百題 16兵法と戦略のすべて
リーダーとスタッフ 孫子の経営学
19リーダーとスタッフ 20孫子の経営学
まんが 孫子の兵法 まんが 兵法三十六計
23まんが 孫子の兵法 24まんが 兵法三十六計
兵法 項羽と劉邦 絵で読む「孫子」
27兵法 項羽と劉邦 28絵で読む「孫子」
名将の演出 兵法 三国志
31名将の演出 32兵法 三国志
兵法 徳川家康 状況判断
35兵法 徳川家康 36状況判断
人は何によって動くのか 兵法 孫子
39人は何によって動くのか 40兵法 孫子
経営幹部100の兵法 図解兵法
43経営幹部100の兵法 44図解兵法
戦略と謀略 クラウゼウィッツ兵法
47戦略と謀略 48クラウゼウィッツ兵法
兵法・ナポレオン 参謀総長・モルトケ
51兵法・ナポレオン 52参謀総長・モルトケ
チャーチル 攻める-奇襲桶狭間
55チャーチル 56攻める-奇襲桶狭間
図解指揮学 戦国合戦論
59図解指揮学 60戦国合戦論
必勝状況判断法 正攻と奇襲
63必勝状況判断法 64正攻と奇襲
兆候を読む! ビジネスマンの兵法ゼミナール
67兆候を読む! 68ビジネスマンの兵法ゼミナール
孫子一日一言 リーダーシップ孫子
71孫子一日一言 72リーダーシップ孫子
「孫子」を読む 湘桂作戦体験記
75「孫子」を読む 76湘桂作戦体験記
初級戦術の要諦 方面隊運用序説
79初級戦術の要諦 80方面隊運用序説
統帥綱領 作戦要務令
83統帥綱領 84作戦要務令
戦争論・解説 兵書研究
87戦争論・解説 88兵書研究
図鑑兵法百科 兵法で経営する(初版)
91図鑑兵法百科 92兵法で経営する(初版)
兵法で経営する(復刻) スマートに運転する上・下
95兵法で経営する(復刻) 96スマートに運転する上・下
兵法三十六計 鬼谷子
99兵法三十六計 100鬼谷子
千に三つの世界 兵法小澤様問対・上
103千に三つの世界 104兵法小澤様問対・上
兵法小澤様問対・中 兵法小澤様問対・下
107兵法小澤様問対・中 108兵法小澤様問対・下

兵書抜粋・三十六計



三 十 六 計さんじゅうろくけい

兵書抜粋へいしょばっすい

SiteLock

page-top

「兵法塾」
https://www.heihou.com/
「大橋武夫先生三十三回忌」
https://www.heihou.com/pray-33/
「兵法塾Mobile」
https://www.heihou.com/mobile/
「兵法三十六計」
https://www.heihou-36.com/mobile-new/